リリースハイライト
Percona XtraDB Clusterは、Percona Server for MySQLに基づいています。Percona Server for MySQL 8.0.40-31 (2024年12月30日) リリースノートで、改善点とバグ修正の完全なリストを確認してください。
OracleがMySQL 8.0.40向けに提供し、Percona Server for MySQLに含まれている改善点とバグ修正は次のとおりです:
- MySQL 8.0.33の変更により、InnoDBテーブルでの結合を使用するクエリのパフォーマンスが低下しました。これは、リファクタリングが以前インラインだった関数に影響したためです。
- サーバーがINSTANTアルゴリズムを使用してデフォルト値としてNULLに変更された列を更新しようとすると、予期しない終了が発生しました。
- INSTANTアルゴリズムを使用している列が削除された場合、DELETEまたはUPDATE操作中に予期しない終了が発生しました。
- 異なるsql_modeで作成されたテーブルをインポートすると、スキーマの不一致が発生することがあり、セカンダリインデックスでデータが破損するリスクがありました。修正には、インポートされたテーブルスペースの整合性チェックが含まれるようになりました。
- セカンダリインデックスを使用してテーブルを再構築するためには、MySQL 8.0.26と比較して、より多くのファイルI/O操作が必要となり、クエリのパフォーマンスが低下しました。
バグ修正と変更の完全なリストについては、MySQL 8.0.40のリリースノートをご覧ください。
提供されるコンポーネント
新機能、改善点、バグ修正については、各コンポーネントのリリースノートを参照してください。以下は、Percona Distribution for MySQLのPercona XtraDB Clusterベースのバリエーションで提供されるコンポーネントの一覧です:
コンポーネント | バージョン | 説明 |
Percona XtraBackup | 8.0.35-32 | バックアップ中にデータベースをロックしない、MySQLベースのサーバー用のオープンソースのホットバックアップユーティリティです。 |
HAProxy | 2.8.11 | Percona XtraDB Cluster用の高可用性および負荷分散ソリューション。これはデフォルトのプロキシです。 |
ProxySQL | 2.7.1-1 | MySQL用の高性能、高可用性、プロトコル対応のプロキシです。 |
Percona Toolkit | 3.7.0 | データベース操作を簡素化および最適化するためのスクリプトのセットです。 |
relication_manager.sh | 1.0 | 複数のPercona XtraDB Clusterクラスター間のマルチソースレプリケーションを管理するためのツールです。 |
Percona Distribution for MySQL 8.0.40 using Percona XtraDB Cluster リリースノート(Percona社ウェブサイト):
https://docs.percona.com/percona-distribution-for-mysql/8.0/release-notes-pxc-v8.0.40.html
Perconaサポート・コンサルティング
Perconaサポート・コンサルティングサービスはPercona Serverをご利用頂いているお客様が安心してお使い頂くために専門的なサポートを提供するサービスです。